« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月28日 (日)

天気が秋晴→ポタリング♪

降水確率 0(ゼロ)%だって (゚ー゚)

じゃあ、出掛けようか♪

W1
いやぁー、自転車移動は楽しいなぁw。
街角の赤が眩しい!!

W3 
友達の家に行ったり、
本屋行ったり、
ウィンドショッピングしたり、、、

W2_2
で、結局 WF に~(* ̄0 ̄)ノ

W4
うわっ! 
スタンディングかと思ったら、、、しっかりつかまってるじゃん!!

W5
あ! 俺?
俺は自転車の番兵だよ~
ベエーーー  (`u´)

W7
ま、俺のピストは相変わらずな感じだyo。

W6
相方のヤーツは一寸変わったかな。。。

W8
んなこと知らねぇー! ブゥーーー、だぁっ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月26日 (金)

OS12山菜部 : +otherz...

我が家の食卓に日々あがる “キノコ料理”。

美味いんだけど

両親には “目に毒” だったみたい(笑

年齢的にも足腰に何アリのくせに

「山行ってくるっ!!」とか言ってオニギリ持って出かけたyo。

(気持ちが)我慢できなかったか… (^-^;

で、

「そっちチームも行くんだろ?」って

オニギリのお裾分け。。。
(チームって一人なんだけどね…)

何? 対向戦的な感じ??

じゃあ、こっちチーム(?)行こうかね。

Y96
青い空に青い道路、  

Y94
今日は天気が良いね。
(毎日山行ってるの?っていう野暮な質問はナシですよ)

Y93
車窓から見える八甲田も今日は全快♪

Y92
いつものことながら、随分と影が長い時間に。。。

Y91
森の中、お目当てのキノコはナカナカ見つからず、、、。

Y5
「おっ!」って思っても、コレじゃないんだよε-( ̄ヘ ̄)

Y6
ピンクボールみたいなヤツ。

とか

Y7
クライミングできそうなヤーツはあるんだけどね。

Y9
あー、サモダシ発見!
でも、随分大きく育っちゃったのね~(゚ー゚;

Y8
昨日の雨で黒くなったのかな?

Y4
山はキノコだけじゃなくて、木も面白い。

Y2
逆さにして見たら、、、。 (´~`)

木ばっかり見てないで、キノコ探さなくちゃ!

Y3
コレはいけそうだな♪ (サモダシ)

Y1
暗くなるまでネバって、、、
成績は小鍋一杯程度。。。 (夕方からだとそんなモンだよ)

結局

チームA の成績も小鍋一杯程度だったから
合計→小鍋2杯程度の収穫。

味噌汁と塩辛だな。

Y95
そろそろ雪も恋しくなってきたね。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月25日 (木)

OS12山菜部 : 小雨の中、、、

小雨の中

今晩のおかずを物色に

八甲田山中をウロチョロと。。。

K2
うわぁ~、何のキノコだろ?
モシャモシャだな~。 (僕はキノコ詳しくないんで…)

K3
まだホットケーキ(?)生えてるんだ。 (我が家ではそんな呼ばれ方…)

K1
あ、ナメコだ。 もう少し蕾の時に会いたかったかも~。
でも
味噌汁したら美味しいから OK ♪

今晩は

ナメコ、キナメコ、サモダシ の味噌汁に決定だyo。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月24日 (水)

箱入り…

「あれ? 犬居ないぞ??」

って思ってたら

段ボール箱に入ってたw

P3
丁度良いんで、『誰かこの子を代わりに育てて下さい。』

って貼り紙を貼って外に放置して来ようと思ったら
(もちろん冗談だけどね…)

P1
「ムクっ!」 ってチョビ髭っぽいの出て来たぁw

ひょっとして心の声聞こえてた?

「ごめん。ごめん。」

P2 
「すぅー」ってまた引っ込んでったけど、、、
あれ?何だか耳がこっちを向いてないかい??
んー、疑われてるかも…(汗

それにしても

犬って

狭い処とか好きだよね。

我が家の “箱入り老犬” は林檎箱サイズになりました。。。(;;;´Д`)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

OS12山菜部 : ナカナカ当たらないね…

相変わらず

チョロチョロ山で散歩してるよ。

僕の場合、キノコ狩りは

だいたい行く場所は3カ所くらいに決まってて

その場所の様子を確認する程度。



S1
サモダシはチョロっという感じ。

S2
前回残してきた場所も確認。
あんまり大きくなってないな~。

ナメコも
前回残してきた場所があったんだけど、、、

忘れちゃったyo。。。

S3
もう “アカツブレ” も出てきた。
そろそろシーズン終わり近いかな~。

“キナメコ” と “ムキダケ” が毎年出るところがあるんだけど

そろそろデカく当てたいなぁ~(* ̄ー ̄*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月23日 (火)

12-13 AMR【1】 : OUTERWEAR

山好きの友達に会う度に

「今年、何か買った?」

って、聞かれるんで…。

ハイ。ウエアは買ったyo。

今シーズンは
B1
久しぶりに純粋な “B社” をチョイス。
(狙ってたヤツがイマイチだったんで…)

最近は(本気になりすぎて)

アスリート色やスポーツ色、エクストリーム色が

濃くなる人が多いけど、、、

そういう雰囲気なモノって個人的には一寸苦手。

自転車も
ヘルメットにモッコリパンツとかも苦手。

スポーツするなら
ジャージ着用みたいなノリも苦手。。

さもさも感が苦手なんだよね。。。

自転車も車も釣りも

「えっ? それ??」

っていう “羊の皮を被った狼” みたいのが僕好み♪

B2
今回はロング丈で、クラシック? スイスアーミー?
っぽい感じのウェア。 (Ballpoint)

所々コーディロイっぽい生地を使ってたり

一寸重い感じはあるけど

スキーヤー や アルピニスト みたくなくて◎(笑

ただ

山で使うからには勿論機能性は必要。
B3
耐水圧 10000mm
浸透性 10000g
全ての縫い目にテープドシーム加工。

僕的には十分な機能性だ。
(ウェアに雪が付くのはあまり気にならないので…)

僕は

スノーボードって

SK8 とかとも同じで

スポーツじゃぁないと思うだけどな~。

スポーツ選手は引退あるからね~\(;゚∇゚)/

(個人的な意見だけど…)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月22日 (月)

行楽の秋

T96
影が長く、陽が傾きかけるころ、、、
茶屋に参上~。

T94
さすが山。
「寒ぅ~~~(lll゚Д゚)」

T95_2
先客の家族がくつろいでたyo。

T93
とりあえず、キャッチボールでも…。
僕の魔球は “キノコボール”。 たまにデカイキノコが飛んできます。。。

T91
やっぱり、僕の場合ボールよりも山のモノが気になる訳で、、、
「何の実だろう?コレ??」

T92_2
山男なのか? 俺は??

T9
一寸木の上で休憩しよう。

T8
木登りが好きだということは猿なのか?
「あれ? 何だか旨そうな匂いが~」

T2
“生姜味噌おでん”♪
青森人はやっぱり “カラシより生姜味噌” ( ̄ー+ ̄)

T3
「モグモグ…」

T6
「ムシャムシャ…」

T5
冷えた体には
“おでん” と “お茶” だね~。
コレでまた一年長生きできそう。。。

T7
秋の山は陽が暮れると
グッと気温が下がるのでご注意を。

T1
沢山遊んで、沢山食べる。
それで良いんじゃない!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月20日 (土)

もう少し乗っておきたいから… : 29er

今日は色々あって

山には行けないから

自転車でぷら~っと。

朝一で
用事をたして

その足で
行きつけのカメラ屋で談笑して

Lunch して

一寸そこまで。。。

川沿いのサイクリングロードでピスト乗りを発見。
ゆっくり流してて気持ちよさそうだった。

P1
習字のお勉強ですかね?

P2
やっぱり? けっきょく??
いつもグリーンベルト。

P3
HELLO!! 何だか仲良しっぽくない?

P5
少し笑ってるように見えるけど、

P6 
違う角度から見たらそうは見えない。

P4
もっと違う表情だ。
少し冷酷な印象さえ受ける。

P7
野生(?)の厳しさかな。

P8
野生と言えば熊。
八甲田では絶対に逢いたくないyo。

P9
でも、もし出会った時のために僕もシュミレーション。。。
「熊の手をグイっとキメて、横からギアラ・レバーへドーン…」

P91
うわっ! マムシ出るの?
マムシが出たら、、、
「尻尾をつかんでCOWBOYstyleでブンブン振り回してビターン…」
(アホくさ)

P92
森を抜けたら
青森LOVER's家発見。

P93
八甲田も随分色付いたね。
(電車待ってたけど、来ないし。良い画欲しかったな~)

で、

浅虫行って

ブラブラして

暗くなる前に帰ろう

って思ってたら、雨降ってやんの~=3

天気予報当たったし…(;;;´Д`)

カッパ持ってたから

カッパ着て、リックカバー着けて

気分はランドナーって感じ。。。

秋の天気は変わりやすいってホント!

雪積もるまで自転車乗るぞw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月19日 (金)

八甲田で初雪だって~

今朝は寒かったね~

ラジオからは

岩木山の頭に雪が見えるって。。。

マジ?

じゃあ、八甲田は??

早速

“八甲田ロープウェイ” のHPをチェック!

Dd
おっ♪ 降ってるね~ ( ̄ー+ ̄)

Hk
下界からは、、、
大岳に若干雪っぽい感じで見えてるね~。

さあ、冬支度急がなくちゃね。

ということで

そろそろ

ストーブ点けてもいいかな (゚ー゚;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月17日 (水)

何の秋?

ついこの間まで

夏だと思っていたのに

あっという間に秋って感じになったね。

秋と言えば

よく “○○の秋” って言うけど

皆は “何の秋” ???

僕はいうと、、、

えーと…

何だろう? (゚▽゚*)?

“ドライブ”
“食欲”
“山菜狩り”
“自転車”
“SK8”
“写真”
“読書” …

んー、、、

『“冬が来る前に” の秋』 だな♪

冬になって、雪が降ったら

忙しくなる(?)から

その前にやりたいことはやっておかなくちゃっ!

Ss3
“山菜狩り” という名の “ドライブ”。

Ss2
茶屋も少しは色付き始めたのかな?

Ss1
ロープウェイ山麓駅近辺はさすがに紅葉が始まってる(感じ)。

Ss4
今日の冷たい雨が過ぎるとグッと気温が下がって
また季節が進む。

紅葉した八甲田は綺麗だよ。

もちろん

冬に向けて

ボードの準備も着々と進めてるし

早く雪が積もって欲しいけど

もう少し秋を楽しもうyo。

冬が来る前に…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月16日 (火)

八甲田 -風と樹氷の山-

遂に発売されましたね。

D1
八甲田 -風と樹氷の山-” 。

(本編でキクラゲを採ってた) ogury としても、、、

是非見て欲しい1本です!!

え? まだ見てない!?

八甲田ローカルは必見でしょう♪

冬まであと少し。

“八甲田 -風と樹氷の山” を見てテンション上げよう!


OKAKENくん、ありがとう!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月14日 (日)

OS12山菜部 : キノコ色々。。。

最近は

雨の日が多くなって

朝晩だけではなく昼の気温も低くなって

あっという間に

秋が深まっていくのを肌身に感じるね。。。

下界でも

その季節の変化を容易に感じるけど

山に行くと

1日1日の変化、季節の進行に

ただただ驚かされる。。。

R1
冷たい風が吹いて

R3
冷たい雨が降って

R2
陽が短くなって

R4
木々が色付いて

R5
知らないキノコばっかり生えたやがるー (`ε´)

R6
雨に弱いキノコはすぐ腐ってるし…。

んー、、、

雨明けの来週早々が狙い目かな~。

今週は

theラクヨウday だったけど
(地面いっぱいにごっそり生えてた)

けど…

我が家



ラクヨウ好きじゃないんだってーーー!!!

ショック… (ノ_-。)

やっぱり狙いは サモダシ だ♪ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月13日 (土)

OS12山菜部 : 寒くなって、、、

寒くなって、、、

山の雰囲気は良くなってきたね~♪

S3
倒木にも何らかのキノコが…

S2
落ち葉からも何らかのキノコが…

K1
手よりもデカイ変なキノコが、、、

S4
(成長したら)煙の出るキノコが、、、。
(たしか、これくらいならまだ食べれるらしいよ)

S5
あ、“ラクヨウ” だ!

S6
“ラクヨウ” は、食用の代表的なキノコで

S7
一枚あれば、周りにいっぱいあるんだよ~。

S8
小一時間だったけど、楽しませてもらったyo。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月11日 (木)

OS12山菜部 : 八甲田山麓

なんだか

今年は八甲田でのキノコ狩り不調なんだよね。

一寸気分転換で

いつものホームとは違う場所へ。

高度を少し下げて

八甲田山麓へ GO!

目標物は

“ラクヨウ系”、“サモダシ”、“シメジ”、
“山ブドウ”、“アケビ”、“マタタビ”、“サルナシ”、、、

と言ったところかな。。。

と言ってはみたものも

実は

キノコ全然詳しくないんだよね~(゚ー゚;

S1
おー、何だか毒っぽい(笑
でも、「Canon: レンズを変えるタイプの女…」の後ろ姿っぽいね~。

S2_2
あー、キテルネー。 毒っぽい!
アユの塩焼きの横に付いてるヤツに似てるかも~。

S3
んー、サモダシかと思ったけど
足がビミョーに長いし、ツバもないし、何だろう? コイツ??

やっぱり今年はキノコ少ないのかな。

それとも

自分が見つけられないだけかな???

で、

一寸自信がなかったキノコを鑑定してもらったら、、、

S4
“ホテイシメジ (食用)”。

「やったぜ! 食用だ!!」

と喜んだの束の間…

酒との相性は最悪なんだって~(`Д´)

酒と一緒に食べると、悪酔いするらしいよ…(ノ_-。)

晩酌したいんで、ホテイシメジ止めます。。。

親父お袋に食べさせます。

結局今回の収穫は

アミタケ、マツキノコ、サモダシ、ホテイシメジ、マタタビ

少々。

あー、何処か良い山ないですかー(* ̄0 ̄)ノ
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月10日 (水)

たまには東方面へ… : 29er

いつも西方面ばっかりに向かっちゃうので

たまには東方面にでも行ってみようかと。。。

東方面といえば

ついつい浅虫に行っちゃうんだけど

今回は海じゃなくて山中へ。

目的地は

10年くらい前に行ってた沼。

水抜きされたり、、、

高速道路が通ったり、、、

で、疎遠になってたけど

せっかくなんで行ってみよう!

一応 GoogleMap で確認してから行ったんだけど

林道抜けを狙ったら完全に OUT…。

ギアを最軽にしても GiveUp…。

歩いて山頂にたどり着いたんだけど

廃墟+行き止まり。。。
(景色は絶景だったけどね…)

しょうがないので引き返して軽いダウンヒル(汗

こうなると

やっぱりアテになるのは昔の記憶。

車では何度も来たことがあるけど、、、

S1
自転車では初トライ。 (熊には逢いたくないyo)

S3
農道としてしっかりしてるから走りやすい。

S2
おっ! 着いた!!

S5
昔は赤い水門だったと思ったけど、今は青いんだね。

S4 
せっかく来たんだけど今回はキャストしないで帰るyo。

一寸遠回りをして遅くなったからね。
秋は日暮が早いから、慣れない道中は早め撤退が鉄則。

それにしても

まだココ釣れるのかな?
だれかココで最近釣った人いる??


自転車と時間があれば

市内だと何処へでも行けるね。

ガキの頃も毎週自転車で奥内まで海釣りに行ってたし~♪

ただ、この時期は

陽が暮れると一気に寒くなるからアウターは必須!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年10月 9日 (火)

DZR minna : 29er

Vs8_2
玄関に汚い靴が…。

泥だらけで部活小僧の靴みたい。

Vs6
ちなみにコレは僕のです(汗

Vs7
所々にチェーンのマーク。

Vs2
ソールは生ゴムで、怪しいキャラクター画。

Vs3
ヒールサイドにはリフレクター完備。

Vs5
ソールは硬く、ズッシリとした感じ。

Vs1
(一寸細工が必要だけど)ヴィンディング装着可能!

Vs4
そう、コレは自転車のヴィンディングシューズ “DZR minna” 。。。
(※コレで釣りに行くと泥だらけになるのでご注意を…)

ペダルのヴィンディングに 「カチっ!」 とはめる事ができる靴。

遠出するときには楽~。

登りも一寸だけ楽~。

山中での小回りで立ちゴケするけどねw

ヘルメットにモッコリパンツ
戦隊ヒーローみたいなシューズが

一寸苦手な人にオススメ。

ただ、、、

インナーなどの作りはチープなんで
自分でカスタムした方が無難。

あと

サイズ感がビミョーなんで
試着できる人は試着した方が良いでしょう。

個人的には

デニム生地っぽいのがカッコ良いと思うけど~。

“DZR” のヴィンディングシューズいかがですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 3日 (水)

OS12fishing : 水抜き…

Ng1
あーあ、全然水無いよ。。。

ここに来たのは何年ぶりかな?

以前は

それなりに大きいのも釣れた時もあった。

それなりに数が釣れた時もあった。

が、

今は昔。。。

Ng2
水門空けっぱなし…。

水生物一斉排除ですね。

Ng4
車では気軽に来れないような
隠しスポット的な場所だったので、一寸残念。

Ng3
栗ご飯でも食べてゆっくりしようかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 1日 (月)

Continental MTB 28 : 29er

いつもお世話になってる
pietaさん から連絡があったんで引取りに。

Cb1
“Continental MTB 28”。

29er のチューブ。

山奥の林道に入っていくと

何時パンクするかわからない状況が多いので

スペアとして。

Cb2
Continental のチューブは
オレンジ色のバルブキャップ付き。
(個人的には Schwalb のクリアーキャップの方が好き)

ただ…

かなり重いんでいつも携帯するのは辛いなぁ~

それに

タイヤ太いからハンドポンプでエア補充するの大変だよな~

やっぱり

出先でのパンクは勘弁だな。。。 ε-( ̄ヘ ̄)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

OS12山菜部 : 山ブドウ

D2
週末に八甲田から頂戴してきた “山ブドウ”。

D3
大粒で旨そうだけど
そのまま食べたら、 やっぱり酸っぱいyo。。。

やっぱり、あの液体になっちゃうのかなぁ~(* ̄ー ̄*)

で、

D4
もらった “アケビ”。
やたらデカイけど、栽培?かな??

D1
彼はどっちも興味ないみたいだけど~



| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »