暴風雪 @aomori
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつもながらの休日出勤。
で、
仕事中もどうしようか
と
考えて、、、
やっぱり決行!
本日オープン! の “八甲田パーク” へ♪
どうやら 15:30 までの営業らしく、この時間人出はまばら。。。
15:00 過ぎの到着だったけど、ギリギリセ~フ!
本日リフト無料開放! ありがとうございます!!
さあ、いよいよ
“2012-2013 AMR” もシーズンイン♪
(一寸緊張気味???)
ガス気味でいかにも八甲田っぽい(?)。
懐かしいリフト降り場。。。
昔ここでバイトしてたんだけど、んなことどうでも良いよね~(汗
スノーボードで直面する第一の壁。 “リフト降り”。
そんなモノを未だに感じてるのはこの人だけだろう…。
ナンダカンダでボード歴ももうすぐ20年に手が届きそう。
(へへへ、年齢がバレちゃうか…)
雪質は昨晩の雨が効いたのか、重め~。
まず、11月から天然雪で滑れることに感謝♪
(雪質はこれからまだまだいくらでも。。。)
見た目以上に雪は薄いから
雪下のトラップには十分に注意しよう!!
帰り際も雪は降ってたけど、ガンガン積もるような雪ではなかったね。
今日はリフト2本だけだったけど、楽しかったなぁ~( ̄ー+ ̄)
山の天気は変わりやすいからしっかり装備は忘れずに。
冬靴もあった方が良いかもね。
車の冬仕様は絶対条件だyo!
皆さん、
今シーズンも “AMR” をヨロシク!
では
「八甲田で逢いましょう♪」
p.s.
(@about)コレいいなぁ~♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は下界でも積雪。
山ではかなり積もったらしい。
なんでも
酸ケ湯では +40cm みたい。
で、、、
八甲田パーク 11/23(金) オープン(予定)だって!!!
11月に天然雪で滑れるなんてラッキーだね。
ただ、、、
タイヤ交換作業がハード過ぎて
腰が一寸悲鳴あげてるyo。。。
皆さん、もう準備はお済み?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハイ。
前回の続き。
完成したyo!
“OLYMPUS TRIP 35 (Pink Python)”
後ろからもどうぞ。
蛇柄としては
結構薄めで地味っぽい感じはするんだけど、、、
カラーがピンクだから
一寸チャイ感がでてるかなぁ~ ( ̄◆ ̄;)
鱗感が丁度良くグリップして
握った感じはナカナカしっくりくるね。
調子に乗って、ロゴまでピンクにしちゃったけどやり過ぎたかな~?
でも
ピンク好きの人は、コレでも物足りないんだろうな(たぶん…)。
見た目は一寸派手になったけど、、、
“f2.8 D.Zuiko レンズ” の本格使用。
セレン光に欠けなどのダメージもなく絞り&赤ベロもバッチリ!
目測カメラなのでピント合わせも簡単。
やっぱり電池を使用しないカメラって頼もしいよね~♪
“Made in JAPAN” のフィルムカメラ。
今だからこそ使ってみませんか? 楽しいよ!!
欲しい人いたらコレ売りますよ~(笑
まだ試写してないけど、すぐ使えます(?)w
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
一寸カメラがたまってたんで
チョロっと整備する。
まずは、、、
“OLYMPUS TRIP 35” から。
また “OLYMPUS TRIP 35” 弄ってるの?
って
声が聞こえてきそうだけど
前回のとは違う個体だyo。
(同じの何個持ってるの?とかの質問はナシで…)
巷では “Black” がレアだとか言ってるみたいだけど
僕はまだ要らないかな。。。
ノーマルカラーで安価に遊びたいし。
カメラって
自分でバラしたりしたら、どうせジャンク扱いになっちゃうしね。
ボディのクリーニングと
ファインダーのクリーニングと
モルトの張り替えと
セレンのチェックと
赤ベロのチェック。。。
で、今回は
貼り革も剥いじゃうよ~。
「ベリベリーーー」
表側も剥いで、丸裸に。。。 (^-^;
準備ができたら
次の作業へ。
貼り革を貼り替えるよ。
地味なヤツ買ったら派手なヤツ付いてきた~ \(;゚∇゚)/
“練習用のオマケ” って書いてるけど、、、
思いっきり本気で貼るよ(笑
さて、そろそろ完成…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
My panda の
ヒーターの調子が悪かったので再整備。
今回は
ヒータースイッチに着手。
(ヒーターコア&モーターは交換済み)
panda のヒーター風量は
≪off → 1(弱) → 2(強)≫ の2段階。
その、
2(強) が不動状態。
厳しい冬が来る前に修理しよう!
とりあえず
スイッチの新品交換を考えたけど、、、
原因がスイッチなのかまだ不明だし、、、
構造が単純そうなので自己修理に決定。
パネルを外してヒータースイッチを摘出。
(この作業はもう慣れた作業…)
ついでに(電球の)球切れもココで同時オペ。
で
本丸。
ばらして、古いグリスを洗浄して、接点を磨いて、再組み立て。
という作業。
まあ、単純な作業なんだけど
一応念には念を入れて。。。
スイッチ修理はやっぱり接触不良が心配。
なので今回は
“タミヤ 接点グリス” を使用。
ミニ四駆用(?)なので、ノズル付きで使いやすい。
(お手頃価格なのも◎)
コイツをつければ、、、
接触不良も防いで
電気をよく流して
動きもスムーズになるのさ。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
さあ、完成したスイッチを再度車に戻して修理完了!!
結果は…
「ブォーーー!!!」
力強い温風が出てるぜ!
オペ成功♪ ・・・かな???
ま、調子悪くなったら
またその時考えるか~
(※自己修理は自己責任で。。。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
寒いね。
でも
寒いからと言って
家で丸くなっててもダメでしょ~ ( ̄ー+ ̄)
ヨシ! 出掛けようyo!!
雨も大丈夫そうだから、、、
弘前城に。
公園内にはレンタルの傘もある。
堀には・・・、何か居た!!
紅葉はもう少し。って感じ。。。
会場内への入場料は \300/大人ひとり。
おっ! パンダだ!! pandaに反応するよねw
堀の中には何か居る(笑美味そうな 菊。
菊武者人形は平清盛。
秋はあっという間に陽が暮れる。
暗くなるとお化け屋敷ぽくなるから苦手な人は気をつけて。。。
会場内は 17:00まで。
ゲート〆られるから (`Д´)
会場外の公園内はライトアップされてるところもある。
“はうちわかえで” っていうみたい。
大きな葉っぱ。
ライトアップされて綺麗だなぁ~。
夜桜も好きだけど、夜紅葉(?)も好き。 (やっぱり夜行性だな…)
真っ赤な紅葉。
“中野もみじ山” にも行きたくなったかも♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日から 11月。
ちなみに今日(11/1)は
“ワンワンワンの日” だって。。。
外は冷たい雨が降ってるから
一寸遠方の用事はキャンセルして後日に、、、。
とは言っても
(先週の写真 : サモダシも黒くなってそろそろ終わりかな)
“セシウム問題” で山菜ハンターの活動も自粛。。。
先週空き地で見つけたブルーベリーに似た実。
よく見たら、“めくらぶどう” だった。。。
知人から貰った栗。
よく見たら、小さな穴が沢山、、、。
モゾモゾ動く アイツ の姿も確認。
今年は多いなぁ。。。
もうすぐ季節の変わり目。
“八甲田さん” 今年もよろしくお願いします。
それにしても “セシウム問題”。
まだまだ何も解決されていないんだな。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)