« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月30日 (土)

数量限定“Oguスぺ”完成! :HEIWAX

O1
前回好評だったので、今回も調子に乗って作りましたw

今回も数量限定でお願いします!

今回の“Oguスぺ” は
ステッチ入りのデニムケース。

どんな感じか一寸だけ紹介します。。。

O2
ピンクステッチ。
偶然か必然か、WAX&マットもピンクです。

O3
クラシックデニムステッチ。
オレンジ&イエローのステッチが
何処となくクラシックデニムを思い出させます。
(昔僕はこのカラーのEVISを持ってたなw)

O4
毛糸ステッチ。
毛糸の柔らかい感じがもっさりしてて良い感じ。。。

O5
CMYKステッチ。
ブラックがないけど、、、CMYK。
明るくPOPに (* ̄ー ̄*)

というような感じ。。。

“Oguスぺ” は
“OguryStyleオリジナルステッチ”&“AMRステッカー2枚” 付きで…
≪+\100≫
でお願いします。。。m(_ _)m
(ステッカー単体よりお得になってます)

155035_282679905198199_1978558894_n
通常通り
HEIWAXオリジナル(ノーマル)は
≪¥1,000≫
です♪
(サンプルは残りわずかになりました。。。)

お好みでお好きな方をどうぞwww

明日も八甲田に居ますんでヨロシクです!

Banks に参加する人は WAX必須ですよ ( ̄ー+ ̄)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12-13 AMR【83】 : パウダーじゃなきゃいけませんか?

A2
土曜の午後だというのにガラガラだな。。。

年度末だから皆忙しいとか?

アイスバーンが嫌だ!
ということだろうけど。

「パウダーじゃなきゃいけませんか?」

って仕分けされた訳だね(古い??)

たしかに回数券だともったいない気もするしね。
(年間・月間券買おうね~)

さて、

A4
(正面じゃなくて)左側の看板も顔を出し始めたぜ。

A1
小雪がチラチラ降ってたyo。
春の雪は走らないから、、、ビミョーだね。。。

I3
パウダーが欲しけりゃ風の当たってたリップに当込むとか。

東斜面の一部分の
(底当たりしない程度の)パウダーを狙うとか。。。

地味に探したら少しはアルかもね (゚ー゚;

I2
硬くなって安定してるリップを擦るという遊び。。。
(雪面が硬いが逆エッジ要注意ねw)

I1
天然ボールにトライする遊び。。。
(意外とボコボコいってるから要注意ねww)

 
I5
林間は新雪が 5mm程度。
コイツのせいで少し走らないけど、HEIWAXで攻略ね♪

A3
ゲレンデは超メンツルアイスバ~ン!
止まってられないくらいツルツルな訳で、、、
これはこれで一寸面白かったりもする。。。人は僕と同じ変人www

I6
効果音は 「Gaaa・・・」じゃなくて
「ZaAAAAAAAAA----」 って TVの砂嵐音的は感じ。。。

A5
夕方には若干ガスってきた。
ひょっとしたら、明日はややPOW?
いや、それはナイか~ (^-^;

A6
着発を連荘で決めるスキーヤーがいたりして
パウダーじゃなくても、八甲田はまだ楽しめる。

さすがにもう
幻の “フォレスト着発” 挑戦者はいないのかなwww???

A7
メーンz 天然冷蔵庫。

A8 
下界は完全に春モードに切り替わったさ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月29日 (金)

12-13 AMR【82】 : Hakkoda Ice Rink

E3
視界は良いんだけど、、、

E5
全面アイスバーン (。>0<。)

E6
人がいなくて静かで良いんだけど、、、

E4
鬼速のアイスバーン (lll゚Д゚)

誰かが滑って近寄ってくると
「GaGaGaAAAAAAA---!」って音で気付く…。

15:40便で
「これでラストだな~」
なんて会話してたら

「今日はスゲー板走るから着発可能かも?」
なんてことになって。。。

E2
3人(僕とGreenman2人)マジで決めてやんのwww ┐(´-`)┌

5分くらいで降りてこれれば間に合うよ。
決め手はゲレンデのコース近辺かな~?

ふぅ~、、、さすがに
16:00便のオーラスはクールダウンね。。。

久しぶりの
着発&ハードバーンで
脚と脳ミソがカクカクいってる… ((゚゚дд゚゚ ))

E1
こんな状況だから早い時間で人出が引けちゃったみたいだけど
良い修業になりました。。。 恐れ入りました。。。(゚ー゚)

Snowboard じゃなくて
Iceboard やってるとキャンバーボード欲しくなるねwww

みなさん、
怪我には注意しましょう!!!

あーあ、
封切ったばかりの飴ちゃん落としちゃった。。。(ノ_-。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月27日 (水)

12-13 AMR【81】 : aozora...

T92
春です。
ニシダメーンのブーツが天日干しされる季節。。。

T6
視界良好 & 青空。

T91
兎に角穏やか。 穏やか過ぎるw

T9
そうか。 
今日は雪じゃなくて、景色を楽しむのか。。。

T3
アオゾラ。
暖か過ぎて、まぶたが重くなるyo。

T5 
雪質?
んなものどうでも良いじゃん。 春だよ。 春www

T8
今日は訓練じゃなくて、ピクニックさ。

T7
雪質?
だから。。。
後半以降は水分が浮いてる感じさ。。。(゚ー゚;
WAX入れれば、止まりはしないから大丈夫www

S4 
夕方になったら、光ってきたぜ。
まだ踏めば沈むけど、明日の朝一は… (@Д@;

S1
昨日が美味し過ぎただけ。
今日だって十分楽しいよ!

S2
リアルBANKsを

S3
今日も攻める♪
パウダーじゃなくてもこの地形は楽C!

S6
プチも見逃さずに。

S5 
こんな日に奥まで来てるのは
僕とケモノくらいだな~(^-^;
(全然普通に走るから無問題)

T2
まだまだ山頂駅もクッキリ。

T4
さあ、陽が暮れるぞ。

S7
仕上げはピステンバーン。

T1
カーヴィング楽しいなwww (* ̄ー ̄*)

S8
まだ山は白いけど、今週末くらいには緑になっちゃうかもね。

そろそろ春用のウエア準備しようかな。。。(´,_ゝ`)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月26日 (火)

12-13 AMR【80】 : Happy POW POW day♪

W1_2
みんな、今日はパウダーだっていうじゃない?

W2
ウン。 パウダーだよ! パウダー!!

E1
もう、気持ち良いパウダーだよ♪

となれば…

速攻、ボードチェンジで HJPW出動w

で、

W3
先発隊にお邪魔させていただきます。。。
「ヘイ!」  「ワックス!!」

E4
上部は、、、ガス&若干ガリだけど、中間以降は最高ー!

E2
リアルBANKs は最高過ぎwww

E3
今日はしっかり当込んでもガリしない (゚ー゚)

E5
テールで当込んでも無問題 ( ̄ー+ ̄)

E6
一寸くらいなら飛んでも膝に来ないから大丈夫。。。

今日も OguLongコースは最高!
(何だか最近では フルコースって呼ばれてるらしいw)

贅沢にも今日は OguLongコースをオカワリ♪

E7
「あそこに罠がある!」 と申しております。。。(^-^;

E8
僕は午後からだからまだまだ体力が余ってるから
ハイペースでみなさんを引きづりまわしますwww

E9
「大丈夫ですかw?」

E91
OK。じゃあ、飛びますyo。

E92
Nice INDY!!

E93
Good Job♪

E94
林間は何処も最高。 POW。

E95
3月末のパウダーはテンション上がるね。
脳から若返りの物質出てるね。 きっと…。

E96
板も走るから、サーワー天国 (* ̄0 ̄)ノ

E97
人出も少なく、雪質も最高で、Nice Day!

E98
あきらめないでパウダーボード積んどいてよかった~( ̄ー+ ̄)

E99
あっ、、、レスキュー隊はやっぱりオレンジなんだねw

E991 

E992

E993

E994

E995

E996

E997

E998 

E999
タっ!

南部チームの皆さん、
HEIWAX塗ってまたセッションしましょwww (* ̄ー ̄*)V

明日の午前中くらいは
雪が持ちそうだから行ける人は
行っておいた方が良さそうだぜ ( ̄ー ̄)ニヤリ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月25日 (月)

12-13 AMR【79】 : 膝打ちました((+_+))

14時アポの用事を済ませ
(Ogaさん、ありがとうございます。)

14時便に乗車。

斜面は昨日より硬くなった印象…。

Z1
その上に弱々しい雪が薄っすら。。。

ってことで、何となくコース取りのイメージは湧いたね。

とか言ってたら、、、

Z2_2
怖そうな2人にカラマレター ~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

“HEIWAX” 御買い上げで和解です(?)。。。

Z3 
ゴンドラ内は今日も皆で 「ゴリゴリ」 生塗り音が響いてるwww

Z4
こんな日は兎に角緩斜の林間にいち早く逃げ込む。
それが楽しむのに一番手っ取り早い ( ̄ー+ ̄)

Z8
後半流せるライン取りをしたのに彼は
「脚痛い…」
「恐ろしい…恐ろしい…」
ってブツブツつぶやいてたさ。。。
癒しの林間の中で、盗賊 or 強姦 にでも襲われたのかなwww

Z9
W01さん、お疲れさまでした!
最近 W01さんを見ると何だか “ステルス戦闘機” を思い出しますw
New Board カッコいいですね♪

Z91
ナンダカンダで最終1本を残して去っていったよ。。。
今日は沢山動いたから WAXを枕の下に入れて寝るんだyo。
(アラフォーは枕のオイニーが気になるでしょwww)

さて、

Z92
僕は最終便も乗るよ!
お客さんは僕とスキーヤー2人。 あとは赤の皆さん。。。
春の最終便はそんなもんさ。

Z5
今日の最終は晴れじゃなくて、雪!?。
風も弱く山頂から薄っすらまんべんなく。。。

Z93 
と言っても、下地はベリーハードなんで無理は禁物!
一寸膝を打ったのさ。 腫れてないから大丈夫さ。 たぶん…。

Z95
OguLongコースの登り。
スムーズにクリアーできる人
クリアーできない人
あなたはどっち?

Z96
コース脇の林間くらいが一番気持ち良い。
ミニミニマッシュもいっぱいあるし ( ̄ー+ ̄)

Z6
今夜次第だけど、明日は少しパウダーを楽しめそう♪
水曜日から暖気予報だから、明日に期待だね (´,_ゝ`)

Z7 
帰りの道中もまあまあ下の方まで雪模様だった。

明日。。。

一寸期待する。。。 (* ̄ー ̄*)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年3月24日 (日)

12-13 AMR【78】 : もっと山で遊ぼうぜ!

F97
今日は昨日より気温高め。
山頂でも寒くない。
雪が降ってるけど、小さく弱々しいヤツ。。。ε-( ̄ヘ ̄)

F1
視界はあるけど、青空ではない。
どうせ青空じゃないなら、風吹いて気温下がれ!
と何とも自分勝手な考えを抱いたりする。。。(^-^;

F99
こんな雪質の時は迷わず塗れ!
塗らなきゃおいて行かれるyo。 マジで。。。( ̄ー+ ̄)

上がガリ。で、下は走らないじゃぁツマラナイでしょw

F98
“今日のAKs” もそろそろ定着してきた?

F5
僕は相変わらず自己申告。。。

F2
雪だけじゃなく、木の上も滑走中www
(パークもやらないのに…)

とか、やってたら、、、

fg member が
1人、2人、と増えてきた。

F95
久しぶりの雲海。 綺麗です。 ありがとう。

F94
やっぱり最終のジンクス。。。雲の上は青空。

F92
Maruくんも、今日1日で1シーズン分滑った感じ?

F3
ロマンチックな景色を見せてあげたい人は誰?
やっぱり家族かな…。

F6
やっぱり山ってスゴイと思う。。。

F4
ヒルズで KIDS とウォーミングアップ済ませた
KIYOくんは、、、
今日はやたら浮遊してたw

F7
至る所で浮遊してたwww

それにしても

誰も怪我しなくてよかった~(゚ー゚;

今日から彼は

“Maru山” じゃなくて
“Maru沢” になりましたwww(○゚ε゚○)

F9
今日もいっぱい滑って、いっぱい食べたぜ。
ご馳走様♪

あっ、Okakenくん&SNJくん、道中気をつけて!
また近々にっ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月23日 (土)

12-13 AMR【77】 : 投薬session

運休運休運休で

中毒症状が発生してたから、、、(゚ー゚;

投薬治療するyo。

ハイ。 白い粉。。。

B1
ラッキー♪ 良い面子に遭遇できたぜw

B2
普段ほとんど追われることがない Okakenくんを追う。

B5
SNJくんのレインボー抜きカッコ良いな~(* ̄ー ̄*)

B3
途中一寸ガスったね。
全快のモッコ攻めたかったな。。。

B4
MKIさん、いつも良い時は逃さないねw

B6
無駄な体力は消耗しないこと。
八甲田午後の部はハードだぜ。。。

B9 
それにしてもみんな STYLE でてるな~(゚ー゚)

B7
あっ。 と思えば見逃さないで当込んでるし、

B8
Tube Riding してるし、

B92
サーワー。 攻めてる。。。

B91
上部はガリだけど、
中間以降はコース選びでパッサーって感じ♪

B93_2
最終はやっぱり抜ける(´,_ゝ`)
ってことで、最近話題(?) OguLongコースへ!

B94
最高に楽しかったさ。
またセッションしよう!!

B96
明日もこの状況を良い具合にキープしてくれそうかな。。。

手の震えが止まらないそこのアナタ!
早く白い粉を投薬してwww!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

AMR 2012-2013 vol.007

先週の日曜、、、

「雪は重くて走らない…」

という噂だったけど

“HEIWAX” で人より先へ行けたかな~♪

僕が使用してる板は
gre'さんから試乗で借りた
“MofM Original Snowboard URBAN FISH 148” 。

AKsが使用してるのは
“BURTON NUGGET 134”。

2人とも短い板だけど無問題だったyo。

八甲田まだまだこれからだぜ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月22日 (金)

/////panda バッテリー交換

A2
水、木、金。 3連休さ。。。(ノ_-。)

「山に毎日行ってるんですか?」

って質問は愚問だよ…。

となれば

後回しになってたことをチョコチョコ片付ける時間。

A1
panda のバッテリー交換。

イマドキあまり見たいチープなバッテリーでしょw

高級バッテリーの半値以下だもん。

僕の場合、突然車が止まっても諦めるタイプなんで
こんなんで十分な訳www

春には夏タイヤ新調しないとダメだし…(゚ー゚;
おさえるところはおさえていくyo。

さあ、

明日こそ RW運行して欲しい!

お願いします!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月20日 (水)

12-13 AMR【76】 : 嗚呼運休…(涙

A1
年に何回かやってくれるアメリカンジョークwww?

みんな
「降りすぎだろっ!」
って突っ込んだよね~(^-^;

実際は 1cmだったんだけどね…

さて、

僕は今日も休日出勤(仕事の方ね)。

で、

出勤(山の方ね)は今日も定時。。。

一寸頑張って早めに着いたんだけど、、、

A2
久々にやらかした到着同時運休~Σ( ̄ロ ̄lll)

13:18着で
13:20便で運休は
さすがに間に合わん…yo。。。(ノ_-。)

本日 0本終了。

でも、

朝からツアーに参加してた gre'Z も逢えたし
約束してた YOKOさんにも逢えたし
ローカルの面々に逢えたし
満足です。

天気は下り坂なんで
粘ってもしょうがないから下山して

A3
Snowboarder's レストランで、ダベリます。。。(* ̄ー ̄*)
最近では全国のコアなライダーが出入りしてる模様www

A4
ここの “つゆ焼きそば” は細めん使用で美味です!
(Nabeさん、いつもありがとうございます。ご馳走様です。)

食事ついでに
“HEIWAX” のデリバリーも完了させちゃいましたw ( ̄ー+ ̄)

お買い上げありがとうございました♪

それにしても
“HEIWAX” の人気スゴイですね。

行く先々で欲されるのでビックリです。

おかげさまで
第1回入荷分はほぼ完売です!
(予約者の分は keepしてますのでご安心を)

第2回分も手配してますが
この勢いだと入荷後即完売も予想されますので
事前予約してもらえると確実かと。。。
なお事情により
大量購入はお断りさせていただくこともあるかもしれませんが
ご理解のうえご了承くださいませ。。。(^-^;

「あきらめないでっ!(真矢風)」 ストップ雪に HEIWAX♪

今夜も雪が降ってるけど、明日は運休かな~ε-( ̄ヘ ̄)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月19日 (火)

12-13 AMR【75】 : ≪HEIWAX≫ 八甲田支店(仮称)開店♪

H2
今日も下界では雨だったけど、山では少し雪が降ったようだね。

H1
本日より ≪HEIWAX 八甲田支店(?)≫ 開店しますwww
これで現地調達できますね (* ̄ー ̄*)

「ヘイ! ワーックス!! 下さい」 って言って下さい。。。

(※初回入荷分は残りわずかになりましたので予約者優先になります)
(※追加分も只今手配中ですので、まずはご確認お願いします)

目印は
ジョン・レノン のボートか、、、

H6
FIAT PANDA です。。。 わかりづらくてすみません (^-^;

≪HEIWAX≫ を
生塗りでゴリゴリしてる人に聞いても教えてくれるかもw

H96
山麓駅でも、ゴンドラ内でも、皆で生塗りゴリゴリ♪

もうすでに使ってる人も
今日から使う人も
試し塗りしてみる人も

試してから。という方には
WAXお貸ししますので、試乗してみてくださな ( ̄ー+ ̄)

自分自身で感じて判断を。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

八甲田で ≪HEIWAX≫ ブームを起こして
「ヘイ! ワーックス!!八甲田PV」 を制作しましょうw

さて、、、

H3
今日の八甲田の山頂はガス。
見えなくはないので、滑るくらいなら無問題。

H4
あっという間に雪解けが進んだ印象。
木が高くなった? って感じ。

H92
斜面は白と茶色のツートンカラー。
白い部分はクリーミーな雪質。

H93
ワックス入れたからツリーランもマッシュもスムーズにクリア。

H94
しっかりスピードも乗るので
バター気味にマッシュを抜くことも可能。。。

H95
そ、それは、、、僕がムリ。。。(゚ー゚;
その木をカッコ良くメイクしたいけど、、、
怪我には気を付けようwww

H5
ヒルズもナクアも今月末までの営業みたいだね。

H9
八甲田には今年も沢山雪が降ったな。
雪の年輪見てると、シミジミそう思うyo。

H91
最終便に乗っても、まだ明るい。
春は陽が長くなって楽しみだな~(゚ー゚) 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月18日 (月)

≪HEIWAX≫ 取り扱い協力店になりました!!

H1_2
皆さん、お待たせしました!
青森でも気軽に “HEIWAX” が手に入るようになりました!!

OguryStyle が HEIWAX取り扱い協力店になりましたので

八甲田が HOME の人なら
これから現地調達できますyo♪

今シーズンはすでに
“Powder Wax” の生産が終了しているため

今回は
今時期春用に丁度良い “All Round Wax” の入荷です (゚ー゚)

価格は ¥1,000/個。

“HEIWAX” って何だよ?

って、まだ知らない人はコチラをどうぞ。。。

ハイ。 わかりました~?

じゃあ、みなさんご一緒に
「ヘイ! ワ~ックス!!」

“HEIWAX” はアイロン要らずの生塗りワックスです。

H2
今回はアソートですが、ハンドメイドのケース付き。

H3
セット内容は、
・生塗り All Round Wax (アロマ入り)
・専用ケース
・専用クロス
・HEIWAXステッカー
です。

さて、僕も使ってみましょう。

H4
ソールが汚れてる場合はブラッシングします。

H5
次に Wax をとり出して

H6
そのまま生塗り~。
あれ? 今回のはベリー系の香りがするな…。
前のは石鹸系の香りだったんだけど…。
どうやら個体によって香りが違うみたいw

H7
後は専用マットでよくのばすだけ。。。

H8
ハイ。終了~。
アイロン要らずの生塗りWax。

Wax 時間3分で異次元滑走ーーー♪

ウエアのポケットに忍ばせておけば
・板が滑らなくなった時、すぐ塗れます。
・アロマの香りでリラックス。
・HEIWAX仲間と 「ヘイ!ワークス!」って叫べるwww

僕自身効果は実証済みですのでオススメします。

実は、先日ツアーに参加した時も HEIWAX 使ってました ( ̄ー+ ̄)
僕の板が走ってた秘密は HEIWAX でした~。

3/20 にツアーに参加する人は是非使ってみて。
天気がビミョーだからワックスは大事だと思うよ。。。

もうすでに
問い合わせや予約が入ってるので
確実に欲しい人は早めに連絡下さい。
(blog、inst、FB、Emailなど)

とりあえず、今回は数量限定です。。。

事前に予約いただいた皆さんの分は
確実にキープってるんでご安心を。

それでは
皆さん、良いスノーライフを (* ̄0 ̄)ノ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2013年3月17日 (日)

12-13 AMR【74】 : 晴れ晴れw

N01
外の外まで車がいっぱい。
さすが日曜日。 (僕は良い場所キープしたけどねw)

N03
太陽ピッカー!

N02
岩木山ドーン!!

N08
天気は良いし、雪もまだギリギリ生きてる♪

N04
AKsが地形を攻める。

N05
ボトムターン(?)からラインを繋げる (゚ー゚)

N10
ツリーランも心地よし。

N21
何かに当込むwww
“ナゲット” 面白いみたい♪

N19
僕の滑りは誰も撮ってくれないから自己申告で~(゚ー゚;
 
N20
フォバークラフト ( ̄ー+ ̄)

N22
小さな沢も見逃さない。。。

N24
当込むのも忘れない。。。

N23
日毎に痩せてくるな。 コイツは…。

N29
とりあえず、見つけたモノはボコボコ当ててくyo。

N11
天気が良いから、合流するさ。

N18
MGWくん、ひょっとして僕のこと探してるwww?

N12
OGURYコースは体育会系だぜっ!

N13
MGWくんが連れてきた先輩は
僕の剣道の先輩(今はどっちもやってないけどね…)。
KANさん、10年ぶりくらいっすかね~?( ̄ー+ ̄)

N28
それにしても珍しい面子だな。 今日は。
皆、街であったら BEERおごってよwww

N26
雪質は上部はガリ。
少し下がってやや軽POW。

N27
下がるにつれて、少しずつ重くなる感じ。

N25
でも、異次元ワックスが調子良くて
重くなってもガンガン攻めれるぜ♪ 楽C。

N14
あー、今日も貪欲に遊んだ~。

N15
試乗用のボードもガッツリ楽しんだし最高の日だった~。

N17
“MofM”。 詳しく知りたい方は gre'さんに問い合わせしてみて。

N16
今日一緒に滑った面子もこのボードで滑ってる僕を見て
「面白そうだ~」
「凄い動きする~」
「遊べそう~」
「カッコ良い~」
「いいな~」
って評判も上々だったね。 僕も楽しませてもらったよ!

さてさて、、、

何だか明日は筋肉痛の予感…(゚ー゚;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月16日 (土)

12-13 AMR【73】 : 下界は雨。 山は雪。

S1
今日は下界は雨。

ですが、、、

S2
モヤを過ぎたくらいから雪に変わって
道中は完全に雪道に。。。

S4
八甲田はガスっす。

S3
山頂付近は結構な強風。

S5
視界は次の次のポールが見える程度。
雪質は意外と嫌いじゃない感じ…。

W1
あまり広い斜面にでると自分が何処だかわからなくなる。。。

W2
雨が雪に変わった時の粒の小さな雪。
軽くもあり、重くもある。
板は結構走る感じ。

S6
ゴンドラ内でも時々ガスを感じるほど。。。
林間に居ても時々方向感覚が鈍るyo。

S7
風も強く、天気が悪く、視界も悪い状況が
この雪質をギリギリでキープしてる感じ。。。
陽が当たって、気温が上がればあっという間に腐りそう…。
視界をとるか? 雪質をとるか??

S8
明日は晴れそうだから、良い斜面を狙えそう (´,_ゝ`)

三寒四温。

ワックスも大切。

明日は良さそうだ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月15日 (金)

12-13 AMR【72】 : 三月も中旬…

Z6
今日は下界からも八甲田が丸見え。
春っぽい。

Z5
団体客なのか、、、
若干混雑気味…(゚ー゚;

Z2
天気晴れ。
斜面に陽が当ってるけど、どうなのよ?

Z7_2
山頂付近は意外と風強いね。

Z8
視界は全快。
岩木山も目視できる。

E1
上部は昨日からアキラメテル…。
ガリ&強風。。。

E2
楽しめるサイズ♪

Z9
山麓は風がないから暑いね。。。(;´▽`A``

Z4
MGWくん、山中で会うなんて珍しいねwww
(ゴーグルのスペアも必要なんじゃなの~♪)

Z3
八甲田ではツリーランは必須科目っす ( ̄ー+ ̄)

E3
お疲れ様~。 またね~(◎´∀`)ノ

で、僕は最終までネバルw

A1
3月以降の最終便は 16:00。

A2
もうお腹いっぱいの人も
まだまだ滑り足りない人も
最終便で終了。。。

A3
強風が作りだす自然の模様。
地図の等高線みたい。。。

Z1
人が入ってないラインは探せばあると思う。
けど、、、週末にはナイと思う。。。(^-^;

A7
もう少し気温が下がれば良くなる雪質だと思うんだけど、、、
春だから陽も当たるししょうがないね。

A8
一寸重いけど、せっかくだからノートラな面でつないでく。

A6
まだ青空が残ってるけど、そろそろ夕暮れ。

A9
リフトは 16:00で終了。
人影のないゲレンデ。。。

E4
ごめんね。 一寸いただくyo。。。(^-^;
久しぶりのピステンバ~ン。

A91
さすがに1列だと狭いね~。 御馳走様。。。
(作業車の邪魔をしないようにしましょう!!)

A93
帰り道、一寸寄り道。
ヒルズも静か。。。
春は出会いと別れの季節(?)

A92
さて、下界に降りますよ。。。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年3月14日 (木)

12-13 AMR【71】 : しっかり楽しませて戴きました。

昨日は山麓でも雨だったようで

今日のコンディションに
一寸不安があったんだけど、、、

pandaも退院してきたし

W1
そりゃぁ~、登るでしょ! 当然!!

W2 
あらら。。。 
随分痩せて魚の骨みたいになっちゃったのね…(゚ー゚;

W3
上部は茶色と白色のツートン模様。
茶色の斜面の効果音は、、、「GAGAGAGAGAAAA---!!」です。。。

W7
でも~。
少し下ってくると白い部分が多くなってくるyo~♪

W8
うわ~、、、何だかココのマッシュ大きくなったんじゃない???

「やっぱり無理~!!!」

って
ビビって斜め抜け…(u_u。)

W9
うん。 やっぱり高くなってたね。。。(;;;´Д`)
もっとランディングが柔らかい時にトライするわ~(゚ー゚;
でも、良い画撮れそうだな。。。

W91
パイプはまだまだ調子いいね!

W92
林間はメンツルパウダーでウハウハwww

W93
あら? シンジくん&オカケンくん、おかえり♪
今度は是非ご一緒にw

W94 
後半戦はレアな面子に合流さ。

W4 
何やら良からぬ相談、、、じゃなくて、、、
楽しそうな相談してるねwww( ̄ー+ ̄)

W95
次々と森の中に消えてったぜ。

メンツルパウダーも
プチマッシュも
最高~ヽ(´▽`)/

おかわりしてもまだメンツル。。。

平日の八甲田は mellowなのさ。

W5 
やっぱり “最終は晴れる!”
(今日も弘前方面の)家屋がキラキラ照らされて
一寸ロマンチック。。。
男4人でも一寸ロマンチックなのはわかるさwww(^-^;

最高の雪。
最高の仲間。
最高の時間。

ありがとう。八甲田。。。

Kenさん、Ocさん、MKIさん、お疲れさまでした。
またセッションお願いします。

W6 
この時期の帰りの道中は路面がツルツルで滑るから
いつまでも余韻に浸ってると刺さっちゃうから気を付けてね~(´,_ゝ`)

※HEIWAXの春用、走るかも?ってもっぱらの噂っす。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月13日 (水)

バナナチョコ

B3
山のお菓子を GET したぜ。 “バナナチョコ”。

B2
「めくる」って書いてあるからめくってみた。
“大吉 モテモテのいちにち!” だってwww

B1
柿の種サイズでバナナの香り。

また雪山に行く楽しみが増えたyo。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月12日 (火)

12-13 AMR【70】 : 待ちくたびれたぞ♪

んー、何日ぶりなんだ?

約1週間ぶりかな??

もう禁断症状で手の震えが止まらなかったぜw

pandaは入院中で足がないけど
その話はあとで~(゚ー゚;

さあさあ、山だ!山だ!!

W08_2
昨日までの強風でツララは斜めに垂れてるけど
今日の山頂の天気は最高♪

W00
視界も全快! 春だね~。

W10
僕の場合、春になると TWIN型 に乗りたくなるのさ。。。
(新しい板が欲しいね。。。)

Q1
何かあったら、飛ぶ。当込む。
今日はそんな気持ちで。。。

Q2
あっ、こんにちはw

Q3
W01さん も楽しんでるね (゚ー゚)

Q4 
うわぁ~、誰のライン? 良いラインだな~。
何だか吸い込まれそう♪

Q7
運休中に降った雪に何とか間に合ったyo。

W11
午前中は結構混んでたらしいけど、午後はメロー。。。

Q92
W01さん もあっという間に八甲田好きになっちゃったねw(´,_ゝ`)

Q93
これからの季節(春)は WAX も大事ですよ!と立ち話。
お疲れ様。 また近々に ( ̄ー+ ̄)

W09_2
さあ、まだまだ行くぞw
朝一のモッコは良かったらしいよ…((゚ー゚;
“ツワモノタチガユメノアト”

Q8
午前よりは重くなったらしいけど
まだまだ大丈夫な雪質。

Q9 
グラトリしたり、、、

Q91
飛んだり、、、

楽しいぜ~(゚▽゚*)

W07
青空が赤く染まってきてもまだまだー!

W06
夕方も視界全快キープ。

W04
岩木山も綺麗。

W05
斜面も光ってて綺麗。
踏んだら沈む程度の雪質。。。

Q94 
昨日までの強風で上部は何処もガリパウ。

Q95
中間からは何処も気持ち良し。

Q96
アタッ~ク!

Q97
アタッ~ク!!

Q98_2
…失敗。。。(/□≦、)

W03
全然スピード足りなかったね。。。(^-^;

Q99
ボーダー模様の影。

Q991
ストライプ模様の影。

W01
Nice Day。
やっぱりスノーボードは最高だ!!

W02
実家の車を借りてでも来て良かったよ♪
あー、スッキリしたぁ~ヽ(´▽`)/

今日は最後まで雪がもったけど、
明日は雨予報だけど山ではどうでしょうね?

僕は明日こそ足がないから、、、

誰か送迎してーーー!!

panda 早く治れ…(;;;´Д`)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月11日 (月)

エツミ ボールヘッドシュー

頼んでたブツがきたぜ。。。

S5
“エツミ ボールヘッドシュー”。

欲張りな人ならもう持ってるよね?
え? 持ってない??

じゃあ、教えてあげるyo。
(まだ使ってないのに偉そうに…)

S3
手のひらに収まるサイズ感。
樹脂と金属でなかなか良い作り♪
重さは 60g。。。

S2
“MADE IN JAPAN” (゚ー゚)

S4
取説はコレだけw
「アイディアしだいで用途はいろいろに。」

今回の僕の用途は、、、

S93
“カメラ on カメラ”。。。

S92
一眼カメラの上に、ビデオカメラを乗せて
写真も映像も独りでいっちゃう欲張り仕様www♪
(コレは僕のアイディアじゃなくてパクリなんだけどね…)

「そのカメラで動画撮れないの?」

っていうような感じで
一寸勘違いしてる人がいるみたいなんで
補足するけど、、、

写真が好きな人なら
映像撮ってると
「あぁー、現在の瞬間一眼でおさえたかった~」
って思うことが多いよね?

でも
写真撮ってたら
映像撮れないし…

独りじゃ
2つのカメラは持てないよ~(/□≦、)

と、悩んだことがあるなら、、、

コイツの出番!

上のカメラで映像をまわしておいて
下のカメラで写真を撮る!!

問題解決~♪
(って感じに上手くいく予定…)

別の使い方で
上も下も映像で
上がひき、下がより
とかも面白い画ができそうw

うん、撮影会には強い味方になりそうだ ( ̄ー+ ̄)

S91
一寸アンバランスになるけど Xacti くらいなら余裕。

S9
へへへ、、、。 何だかスゴイことになってるね。。。(゚ー゚;

S8
ボールヘッドの自由雲台だからこんな感じも無問題。
映像は横。 写真は縦。 ってことも可能。

S7
Contour なら本体のレンズで角度を変えれるから
こんな取り付け型も可能。
高さを出したくない時はコレも良いんじゃない (゚ー゚)

S1
底面にはネジ穴も切ってあるから
通常のボールヘッド自由雲台としても利用可能。。。

値段の割には
作りもデザインもオススメかと♪

B28くんも買っといた方が良いんじゃないwww?

S6

※あくまでも個人的な感想や使い方なので使用については自己責任でお使いください。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月10日 (日)

そろそろ自転車も気になる季節…

春が近い。って感じる今日この頃。

スノーボード季節が終わっても
抜け殻にならないようにwww

自転車の話でもどうでしょう(゚ー゚)

こんな悪天候な日は家でゆっくりするのも良いでしょう♪

スーツケースの渡り鳥

レースにはあまり興味はナイけど…

ロード一台組みたいyo。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

AMR 2012-2013 vol.006 (gre' HakkodaBC Private Tour 1st.)

ハイ。 どーも。

今回の動画は先日の
“gre' HakkodaBC Private Tour 1st.” 。

記録的な感じで緩~~~いyo。。。

本気で見るよりも
皆で酒でも飲みながらで、、、

あの時の空気感とかを思い出してwww

んー、、、
もっと臨場感欲しいから

次回からはもっとアオルから
Rider の皆は覚悟してね ヾ(´ε`*)ゝ
(危なかったらちゃんとかわしてね…)

「OK~?」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 8日 (金)

gre' 八甲田BCプライベートツアー 2

Gr1
先日行われた “gre' HakkodaBC Private Tour 1st.”
が大好評だったため、

ナント!

Gr2
2013年3月20日(祝水)に
≪gre' 八甲田BCプライベートツアー2nd≫
の開催が決定しました!!

この機会に
スノーボーダーもサーファーも
HakkodaBC(Backcountry)を enjoyしてください♪

詳しく知りたい方は
gre'さん
お問い合わせください。

今回僕は仕事で参加できませんが、
ツアー終了後まだ体力が余っているような人は
合流しましょうwww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 7日 (木)

白波

R1
何だか RWは運休続きだし、
車は不調だし、
今宵は雪ではなく、波いきます。。。

R2
気取ったグラスじゃなくて、
湯のみで・・・、湯のみが良い (´,_ゝ`)

R3
まだまだ暖かい飲み物が心身に沁みるね。

NHK FM : The SOUL MUSIC を聞きながら “芋お湯割り”。

最近一寸したことは
FB や insta への投稿になりがちで

blog は山仕様になってるけど

たまには雪山以外のことでも…

って、思ったけど

やっぱり

あー、雪の白波に当込みたいyo。。。

ちなみに
僕はラジオ派です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 5日 (火)

12-13 AMR【69】 : enjoy!!

下界では朝から濡れ雪が降ってた。

八甲田はどうでしょう?

W1
昨日とは別物。
いつもの八甲田。 山頂は風雪。。。

W2
広間過ぎ辺りまでは視界不良。
考えるより感じろ。ってことかな。

W3
“next level riding”

F1
“チーム山荘+1” の皆さん (゚ー゚)

F2
うわっ!

F3
暴走族がー

F4
きたーー

F5 
yoーーー !

W4
上部はガスってても、林間は気持ち良い。
雪は軽いし、よく走る!

W5
とか言ってたら、最終で視界全快~♪

W6
雲の隙間から陽もさしてきた。
弘前方面の家屋の屋根が陽に照らされてキラキラして綺麗…。

F6 
時々ガリるけど、風でリセットされて最高www

F7
デカめのマッシュ飛んだら
若干膝にきたけど、、、楽しいさ。。。

F8
パイプも下まで良い感じ。
板も走るし、地形・雪質無問題!

W7
下部も雪質はキープされてた ( ̄ー+ ̄)

W8
今日もタップリ雪浴びしたぁw
良い雪だったぜ!

W9
明日の暖気は許しても、、、
木曜日からの雨予報は何とかならないかな。。。
もう少し現在の雪質キープして欲しい。。。

明日は晴れそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 4日 (月)

12-13 AMR【68】 : Real M(゚ー゚)nday♪

観光客?
余裕ぶって準備してたら、臨時便が行っちゃった(;;;´Д`)

でも大丈夫。
I2
次便の臨時便を無事にキャッチして帳尻合わせ成功w

I1
3月から
RW最終便が 16時になったからゆっくり行けるぜ♪

M92
今日の山頂は昨日とは別物。。。
穏やかで視界も良好。 見えるってステキ (*v.v)。

M91
青空も見えちゃったりして最高だね。

M7
雪原の真ん中にかかし?
沢を超えて向こう側に見えるのは昨日ポールで渡った雪原。
今日はこっちからも余裕で見えるさw

P3
雪質は昨日と同じような感じ。
上部・風の当たってた所は若干のガリ有。。。

M4
視界有・天気良好の午後だけど、そんなに荒れてないね。

M3
岩木山も見えてきたぜ ( ̄ー+ ̄)

M5
現在はまだビシっとしてる樹氷。
でも、今週の暖気は強敵だな。とくに木曜の雨予報は要注意だ!

P6_2
お、メンツルの波が来たw

P8
わー、こっちからもww

P7
もう一丁www

P9
エヘ。 攻めすぎたyo。。。(*´Д`*)

P5
それにしても平日の八甲田はユルイ…。

P4
山中でどんなにプッシュして滑っても独り事。。。
山麓駅に戻ったら、
全身雪まみれでも何事もなかったような振る舞いなのさぁ~(^-^;

P0
…だから何???

P1
最終便が 16時になったからって
最終まで粘ってると、下界で渋滞に巻き込まれるyo!
って知ってるw?

P2
塀もできて、何だかスゴミが増した N-house。。。

M1
うん、良い日だったよ。 ありがとう。 
さすが、“M(゚ー゚)nday”。

明日もヨロシク。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 3日 (日)

12-13 AMR【67】 : gre' 八甲田BC Private Tour

G11
早朝(?)から出動する面々。。。

G12
始発便も遅れて混雑気味。
「うわっ!早ぇーな!!」って突っ込まれるw。
やっぱり僕は午後の人?…(^-^;

G13
空いた時間を有効活用。
“HEIWAX” を入れて準備万端♪ Thank you!

G20
普段は海に浮いてる面々も
今日はパウダーに浮くのさ!

G09
所謂、使用前。
まだまだ元気。

G24
スノーシューに履き替えて一寸上るyo。

G23
本日午前のメニューは “銅像ルート” 。

G17
視界は時々ガスが切れる。

G15
今日はピークまで行かないから意外と余裕(?)だったみたい。

G18
慣れない道具を使いこなすのは一苦労。
協力。

G16
こっちも協力。

G14
(カメラを嗅ぎつける能力が…)強力。。。(^-^;

G19
Are you ready?

G02
さあ、みんなカッコつけて行こうw

G01
昨日まで大荒れだった八甲田も
今日は何とか大丈夫。。。

G04
あっwww

G03
んー。。。
やっぱり追い撮り難しいな。。。
近いつもりでもそんなに近くないんだよね。。。

午前終了。

豚丼喰って、午後戦に!

G10
しっかり休んで(?)
体力も回復したところで
午後は “カモシカコース” へ。

G21
「チャックOK?」 「ゴーグル汗OK??」

G22
スノーシューは使わない = 上らなくてよい。
けど・・・、この後ポール地獄に苦しめられた人が数名www

G05
ポール部隊。

G06
ツアーコースは移動距離が長くなるから
ポールも上手く使いこなさなきゃね。。。

G07
ね。。。
(B28くん、落し物だよw。ポールにも紐付けてwww)

G08
やっぱり、サーファーは当込み好きなんだな~ (゚ー゚)

G25
なごり惜しくたって、終点到着。。。
楽しい時間はあっという間さ。

G26
何だか色々あったけど、また一緒に滑りましょう♪
お疲れ様でしたーーー(* ̄0 ̄)ノOKーーー!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 2日 (土)

AMR 2012-2013 vol.005

Deep Powder Day。。。

今年はあと何回あるんでしょうか?

それは八甲田に聞いてみないと分からないねw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 1日 (金)

gre' 八甲田BCプライベートツアー

Grt

来る今週末の 2013年3月3日㈰に

≪gre' 八甲田BCプライベートツアー≫

が開催されます。

僕も参加しますが
たまには皆で滑るのも良いんでないでしょうか♪

詳しく知りたい方は
gre'さん
お問い合わせください。

スノーボーダーもサーファーも
BC(Backcountry)未経験者も OKだそうです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

AMR的実験室 : ボードのトップの雪問題

先日 FB で

「ボードのトップにくっ付く雪を防止対策したい。」

て、言ったら色々な案が出たので試してみる。

今回は
・カーワックス
・ガラコ
・シリコングリース
を検証してみる。

T5
新しく用意するのもアレなんで、手元にあったケミカルを使用。

T4
ノーズ側から順に、“カーワックス”。
フッ素コートで 7ヶ月防水。とは何だか期待できそう!

T3
次に “ガラコ”。
解氷ガラコしかなかったので、コレを使用。
たぶん効果は通常ガラコと同じだと思う。

T2
で、テールは “シリコーンスプレー”。
これはホームセンターで激安の品物だけど
実験に高級なヤツは使わなくてもいいでしょ。。。

ハイ。

検証結果~。

T1
今日の雪はあまり水分を含んでなかったから
どの部分もほとんど着雪しませんでしたぁ~。。。(;;;´Д`)

今日は風が強かったからね…。

ってことで

このままの状態をキープして
検証は延長戦に突入させてみます!

事前予測調査では
“ガラコ” がリードしてたけど

個人的は
カーワックスが 1歩リードしてる気もする。
けど、、、
まだわかりません!!

さあ、優勝者はどれでしょうね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12-13 AMR【66】 : 2月終わり。。。

今日は雪山は休養。

月末にたまってた仕事と
月初めの仕事をチョロチョロ片付ける。。。

で、

R0
昨日は時々青空が見える良い天気だったね。

R2
山頂は天気は悪くないけど、強風。
若干地吹雪気味な感じ。

R9
オレンジポールも時より大きくしなる程度…。

R1
荒れる前に遊んどくyo。

R3
風に叩かれてリセットされてるけど、軽くはないかな。

R4
一寸見ない間に地形が変わった気がするけど気のせい?

R5
走らないけど、止まらない。
止まらないけど、走らない。
そんな雪質。 
最後のコース上は陽に照らされて光ってる 3月っぽい光景。

R8
それにしても、、、
御隣の国の方のマナーが気になりますな。。。ε-( ̄ヘ ̄)
ボードは他のお客さんの邪魔にならないように。
吸殻は灰皿へ。 お願いしたい。。。

R6 
さあ、今日から 3月。
最終便が遅くなるから、いつもよりも 1本多く乗れるようになるな~♪

明日の運休は覚悟して
明後日の日曜日は回復してほしいね~ (´~`)。゜○

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »