Book

2013年6月 8日 (土)

weekdayZ...

冬シーズンとは
一寸違ったリズムで生活中。

傍から見れば同じに見えると思うけど
実は若干違うんだよw

ま、その話はそのうちに…。

A1_2
車窓を流れる景色も何処となく穏やかで心地良い。
道路脇にはまだ雪が残ってる。

A3_2
藪を漕いで山中で汗だくになったら
夕陽 & 風 でリフレッシュ。 珈琲片手にボーっと。。。
(よく知ってる場所からの夕陽独り占めは最高に贅沢で気持ちE)

A7_2
採りたての山菜はご近所さんに御裾分け!
春の恵みを楽しんでもらいたくて~

A4_2
仲間と山菜料理で呑むのも楽しいさw
(ソデコにカラシマヨ美味かったなwww)

A5_2
でもあまり山菜のことばかり考えてると
老犬にヤキモチ焼かれるからほどほどにしますよ~ (^-^;

A6_2
青は進め! 赤は止まれ!
こんな信号機が我が家にはアルのさwww

さて週末は何をしようかな~?
まだ未定だぜ。。。 (゚ー゚;

FMjazz を聴きながら
Cooler 呑んで考えるかw

あーぁ、呑みに行きたいな♪

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年7月 5日 (木)

HAND

Hd_2
“HAND”

報告遅くなりましたが、、、

いただきました! ありがとうございます!!

いやぁ~良いですね。。。( ̄ー+ ̄)

スノーボードを始めたばかりの
あの時の気持ちが蘇ってきたね。

(良い意味で)懐かしい感じ。

まだ
アレが正しいとか
コレはダメとかなくって自由だった時代。

あの時 KIDS(僕も含めて)が
熟成したんだね♪

スノーボードって
自由で楽しいモノ。

あーあ、また一緒に滑りたいね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月24日 (日)

OS12山菜部 : 山菜の取説。

お茶を飲みながら、、、
お酒を飲みながら、、、

ちょこちょこ開く本。。。

Ss_2
“よくわかる山菜大図鑑”。

所謂山菜の虎の巻(笑

人に聞けば簡単に済むこと。
人にやってもらえば簡単に済むこと。

そんなことを
僕はいちいち自分で調べるタイプ(汗

趣味・興味があるモノってそんなモンだと思うyo。

本気じゃなきゃ詰まらない( ̄ー+ ̄)

薄っぺらな人間じゃなくて
分厚い人間になりたいんだよね~

自然ってスゲェ!




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 3日 (土)

“モノクロ写真の現像とプリント”

Photo
“モノクロ写真の現像とプリント”

などという本を買いました。

もちろん
見ての通りの中古品。

今から 10年前くらいの本だけど
たまたまネットで発見できた♪

カメラにハマって
色々使っていくと
自家現像に興味をもってくる訳で


モノクロにも興味を持ってくる訳で

そんな訳です。。。

で、

評判が良かったのがこの本。

ビールを飲みながら読んでます。

(ダークレスも使ってみようかと思案中ですが…)

やっぱり

最終的には暗室現像だよな。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月20日 (火)

Niseko ATLAS

先日の 八甲田ガレージ で GET した
At1
“ニセコアトラス”。 Thank-you,Mr.Neil♪

八甲田でも
このようなルールブックが必要となる時がくるのでしょうか。。。

来て欲しいような、来て欲しくないような、、、
複雑な気持ち。

それにしても

近頃では
ガイドツアーに参加する人達の間で
GPSナビ が流行っているみたいだけど
どうなんだろう。。。

そのガイドしてもらったルートを記録して
次はガイド無しで行くつもりなのかな?

冬山の雪質や地形は日々変化してるのも
計算に入れなくてはいけませんよ。

以前
僕自身も
(現在は月に1度程度しか山に上がらないが)
昔ガイドの見習いをしていたという人の
後ろを付いて行って大変苦労した記憶がある。

やっぱり

その時期の
良い雪、良い斜面は
ガイドやローカルから生きた情報を得るのが一番!

ニセコに行く時は
この ニセコアトラス をポケットに忍ばせて
現地ガイドをお願いして楽しみたいね♪

今日は随分寒いけど
雪でも降るのかな~( ̄ー+ ̄)

Niseko ATLAS(ニセコアトラス) Niseko ATLAS(ニセコアトラス)

著者:ideapark
販売元:(株)須田製版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月18日 (日)

gre'

HG後の挨拶もまだだったので gre' へ GO♪

G1
ごっそり  Magazine をお土産にもらって帰ってきました~( ̄▽ ̄)

なかなか見応えがあるモノばかりで酒の肴にはピッタリ!

G2
Sono' の創刊号には gre' 登場~。
みなさんも 要チェック ですよ!

G3
ヴィンテージステッカー。 お買い得すぎます。。。
僕も数点 GET してきましたが、、、
カッコ良いモノは早い者勝ち! お早めに~ψ(`∇´)ψ

楽しいモノ(コト) や カッコ良いモノ(コト)
って止められないよね~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月16日 (火)

12 BURTON RIDER CATALOG

もう、こんな時期ですね。。。

B1
“2012 BURTON RIDER CATALOG”

がお店に並んでます。

気になる方は正規ディラーへ GO!

しかしまぁ~

B11
分厚いですねーーー♪

はっきり言って辞典ですよ。これは。。。(^-^;

今時こんなカタログを作れる会社ってナイよね~。

で、

気になるアイテムは “STAR WARS” !

自分では乗れないけど気になります。。。

もしも

自分が乗るとしたら… (´~`)。゜○

派手な魚かな♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 7日 (日)

LOOP 10

O1
先月末、余ってたポイントで Magazine 買いました♪

あぁー自転車いじりたくなってきたなー!

誰か僕に自転車いじらせて…(^-^;

Loop Magazine vol.10 (SAN-EI MOOK) Loop Magazine vol.10 (SAN-EI MOOK)

販売元:三栄書房
発売日:2011/07/29
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 8日 (金)

pen

P_2
\600-

この内容でこの価格はお買い得!

アイスコーヒーを飲みながら… ( ̄ー ̄)

フフ~ン♪ 面白いなぁ~♪

Pen (ペン) 2011年 7/15号 [雑誌] Pen (ペン) 2011年 7/15号 [雑誌]

販売元:阪急コミュニケーションズ
発売日:2011/07/01
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 8日 (水)

今月の本

突然だけど、、、

「皆さん、本は好きですか?」

僕は大好きです♪
本屋に住みたいくらい…(゚ー゚;

最近はもっぱら
“楽天BOOKS” を利用していたんだけど
たまにの本屋は本当に楽しい。。。(゚ー゚)

で、
今回の戦利品は
Bk
この2冊。

【送料無料】BRUTUS (ブルータス) 2010年 12/15号 [雑誌]
【送料無料】BRUTUS (ブルータス) 2010年 12/15号 [雑誌]
写真に興味がある人は是非!(今回はカメラではなく写真で)

&

【送料無料】Freerun (フリーラン) 2010年 12月号 [雑誌]
【送料無料】Freerun (フリーラン) 2010年 12月号 [雑誌]
八甲田ローカルライダーには “81scene” の記事がオススメ!!

まだ、チラ見程度にしか読んでいないけど
どちらもナカナカ楽しい本です (* ̄ー ̄*)

今回は残念ながら
【送料無料】Fall Line PHOTO BOOK
【送料無料】Fall Line PHOTO BOOK
は予算の関係上スルーで。。。(ノ_-。)

さて、さて、、、

みんな!
冬が来るよ!!

どう楽しもうか♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧