Item

2013年6月 8日 (土)

weekdayZ...

冬シーズンとは
一寸違ったリズムで生活中。

傍から見れば同じに見えると思うけど
実は若干違うんだよw

ま、その話はそのうちに…。

A1_2
車窓を流れる景色も何処となく穏やかで心地良い。
道路脇にはまだ雪が残ってる。

A3_2
藪を漕いで山中で汗だくになったら
夕陽 & 風 でリフレッシュ。 珈琲片手にボーっと。。。
(よく知ってる場所からの夕陽独り占めは最高に贅沢で気持ちE)

A7_2
採りたての山菜はご近所さんに御裾分け!
春の恵みを楽しんでもらいたくて~

A4_2
仲間と山菜料理で呑むのも楽しいさw
(ソデコにカラシマヨ美味かったなwww)

A5_2
でもあまり山菜のことばかり考えてると
老犬にヤキモチ焼かれるからほどほどにしますよ~ (^-^;

A6_2
青は進め! 赤は止まれ!
こんな信号機が我が家にはアルのさwww

さて週末は何をしようかな~?
まだ未定だぜ。。。 (゚ー゚;

FMjazz を聴きながら
Cooler 呑んで考えるかw

あーぁ、呑みに行きたいな♪

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年5月29日 (水)

OLYMPUS OM-1 :フィルム補填

W8
“OLYMPUS OM-1”。

OLYMPUS OMシリーズは
OM-1
OM-2
OM-10
を所持してるけど

やっぱり OM-1 が好きかな~

W9
ファインダーにゴミもあるし、プリズムの腐食もある。
けど、憎めない (゚ー゚)
(それはそのうちまとめて片付けまーすwww)

今回は
“FUJIFILM SUPERIA X-TRA 400 36枚撮”
を補填しました♪

未現像のフィルムも溜まってきたから
コレを撮り終えたら現像しようかな~。と。

最近流行の
コッテリ濃厚仕上げの(胸焼けがしそうなw)
画はあまり好みじゃないので、、、

僕好みの
ピントがキテルのに
カリカリしてない画が撮れてると嬉しいねw

デジカメ全盛期の現在では
一寸贅沢な 機械式カメラ・フィルムカメラ遊び。

撮った画をすぐに確認できないけど
確認できないからこそ想像する楽しみ。

なかなか狙った写真が難しいけど
ウマく撮れたときの喜びは2倍以上!

現像代など経費がかかるけど
大人の余裕の見せ処www

(使いこなせば)
カメラが自分の言うことを
的確に効いて結果が出るのが
機械式カメラ。

カメラを触るのも楽しい。
フィルムを補填するのも楽しい。
フィルムを巻き上げるのも楽しい。
絞りを決めるのも楽しい。
シャッタースピードを決めるのも楽しい。
ピントを合わせるのも楽しい。

シャッターを切る瞬間は緊張します。。。(゚ー゚;

大人な遊びしませんかw?

カメラと会話をするのは楽しいですyo♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月21日 (火)

ハッコーダ オフミ :景品その1

せっかくなんで

ハッコーダオフミ用に用意した景品の一部をリークしますっ!

Sk_2
“ブランクデッキ” (長さ:約935mm) Thank you, gre'!!

雪板ではなく、スケートのブランクデッキだけど
長めのサイズなんで使い方色々で楽しそうな一品♪

フィッシュテールにするもよし。
ハーフムーンにするもよし。
ピンテールにするものよし。

考えるだけでもワクワクするyo。

当日はみんなで
オモシロそうなシェープを考えながら
みんなで呑みましょうwww

当たった人は LUCKY だね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月19日 (日)

12-13 AMR【110】 : FG & 八甲田山ガイドクラブ tour

“FG & 八甲田山ガイドクラブ tour” の開催!

S7
新緑が進む道中。

S9a
スノーシーズンの最終日の始発に乗込む FG。

T2
ピーカンではないが、視界は最高にクリアーだ。

S6_2
年間券のタイミングを逃した僕は、、、今回は1回券購入。

T3
2週間ほど山頂を留守にしていたが、
雪解けは猛スピードで進んでいるもよう。。。

T4
雪ではなく、乾いた路面をツアーに向け踏みだす。

T6
滑り出し。 雪の感触を確かめる Mr.Maru。

T7
ナカナカのようで、一安心の YDW。

T8
「行ける!」 と感触を掴んだ!! かなwww

T9
装備の脱着も昨日の予習が活かされてる (゚ー゚)

S2
ゾロゾロ揃って、テクテク上る。

S5
小3、小5 の兄弟も TRY。

S4
時々休んでゆっくりと。

S3
オヤツを分け合う。

A1
おっ! すでに一皮剥けて大人風格がw

A2 
今日の獲物をロックオン!?

A3
1回目の休憩で水分残りわずか。。。 
これから先は全て山価格だぞ! 大丈夫w?

R8
RW山頂駅ももう違う山の上に見える。

R9
キョロキョロ獲物を物色。

A4
しかし競争率高し。 キクラゲを見つける事はなかったさ。。。

S1
トイレタイムが見えてきたぜ。

A5
そろそろ山越え。

A6
その前に小休止。
一応スノーボードツアーの一コマなんだけどw

A7
ココが今日八甲田で一番混んでると思う…。

R7
もう余裕の表情。 楽しみ始めたね♪

R6
右に大岳。 別パーティーも目視できる。

R5
左に小川原湖。

S1
僕らは井戸岳を Drop in!( ̄ー+ ̄)

今日僕の仕事はナイからお客さん。
ってことで、、、

S2
斜面をカッ飛ばす!
(SOMAさん、写真ありがとうございます。勝手にイジってすみません…

Z1
「Good!!」。 
お!僕のハイスピードライディング喜んでもらえたみたいだね (´,_ゝ`)

Z3 
相変わらず、よさげな木には当込んでくw

Z2
調子に乗り過ぎて、、、交通事故。。。 ゴメンね。。。 (^-^;


R3
本日のランチは、
“焼きおにぎりラーメンセット”。

R4 
お隣さんは
“カレーうどん & スープ焼飯セット”。(+おにぎり)
彼のエンゲル係数は相当高いのだwww

A8
食後には珈琲。 次回はアツアツで点てますyo。

後半戦スタート!

R2
5月19日。 さすがに林間は春色濃厚。

Q9
雪も相当薄くなってきてる。

Q8
新緑が進む森へ進む。

Q7
箒場後半。

Q6
1日の仕上げ。 ストックの使い方もウマくなったね。

T1
ゴールは近いw
(TONOさん、写真ありがとうございます。)

Z4
終点箒場到着!

Z5
イエーイ!!

Z6
Good Job!!!

A9
勿論、御迎え付き。 Tomさん、ありがとうございます。

Q3
怪我もなく、皆無事に下山成功。

FG ←おつかれさま。
ガイドクラブさん ←ありがとうございます。お世話になりました。

Bowl Session ←最高でしたっ♪

Q2
春スノーボード。 いかがですか?
ボードは汚れるけど、心は癒されます。。。

Q1
今日(5/19)で、今スノーシーズンのゴンドラの営業は終了。
明日(5/20)から1週間は整備の為運休。

2012-2013シーズンの2ndシーズンは終わり。
3rdシーズンはあるとか、ないとかwww

一寸叫んでもいいですか?

「山最高ーーーーーー!!!!」

「サンバ最高っ♪」

5/25(sat)の “ハッコーダ オフミ” で呑みましょう \(^o^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月10日 (金)

男の火遊び…

GW 明け早々に風邪でダウン。。。

年間券買うとか買わないとか?
いってたくせに、、、

何とも情けない話な訳。

久しぶりに一寸熱が出てる状態。



少しは良くなってきたのかな。

家の中に蓄えてある遊び道具を
チョロチョロ触って楽しんでる感じ。

ということで

まだ桜が残ってるうちに遊んでおきたい…

S1
“ネイチャーストーブ”。

所謂、、、、火遊びアイテムさ。。。

その辺に落ちてる
小枝や松ぼっくりなどで簡単に火が起こせるyo。

S2
安心(?)の日本製。

まだまだ
朝夕は肌寒いからコイツで暖をとりながら
夜桜なんて、、、いいね~♪

S3
手元に灯りが欲しい時には “キャンドルランタン”。

チロルとの違いはイマイチ分からないけど
好物的な佇まいだぜw

人工的な灯りより
自然の灯りの方がリラックスできるみたいだしね ( ̄ー+ ̄)

S4
やっぱり日本製www

あ~あ、早く火遊びしたいっ!

Real Fire の方ねwww

誰かスキットル余ってないかな~?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月 7日 (火)

12-13 AMR : シーパス結果発表

2012-2013 の
“八甲田ロープウェイシーズン券”
の有効期限が切れました。

E2_2
(っていうのに、今日も雪積もってるし。 5/7だよ!?)

ということで
記録の意味も含め
結果発表www

2012年12月 → 56本
2013年01月 → 64本
2013年02月 → 40本
2013年03月 → 62本
2013年04月 → 65本
2013年05月 → 08本

2012-2013シーズンの
八甲田ロープウェイ乗車合計本数は
295本でした (ノ∀`)・゚・。

2012-2013シーズンの
合計滑走日数は
108日でした (  ̄^ ̄)ゞ

で、
結果を見てみると

今シーズンは
12月から調子良く滑れたんだけど
2月、3月に運休日が多く数は伸びなかったね~。

今年は
まだまだ雪がたっぷり残ってるから
まだまだ遊べそう♪

A1
天気の良い日は、、、

A4
山頂の望遠鏡から、、、

A2
望遠鏡から、、、

A3
お金入れなきゃ何にも見えませwwwん。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月30日 (火)

HEIWAX あります。

Ogh
“HEIWAXあります。”
(シーズンも終盤。今シーズン分も残りわずかになりました)

HEIWAX欲しいんだけど
Ogury見つけられな~い!

って、声がたまに聞こえてきますw

ということで
5月4日(土)は僕をつかまえるチャンスです!

八甲田山荘ウッドデッキの
フリマ会場に居ますので
そちらに遊びに来て下さい♪

今年の八甲田は
まだまだ雪がタップリ ( ̄ー+ ̄)

BCだけじゃなくて
Park遊びもまだまだこれから。

春雪に苦戦しないで
板を走らせて楽しもうw

HEIWAX いつ塗るのwww?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月15日 (月)

ポリッシュマット :HEIWAX

みなさん、春雪楽しんでますかー?

春雪に “HEIWAX” は必要不可欠ですよねw

使ったことがある人なら説明不要www

さて、

Hw1
僕の WAX もかなり小さくなって、、、

ポリッシュマットが
ボロ雑巾みたいになったから捨てちゃってw

交換完了♪

で、

みなさんもそろそろ交換時期じゃないかと思いましてwww

用意したyo ( ̄ー+ ̄)

Hw
無料っていうのもアレなんで、、、
2枚set で ¥50でどうでしょう??? (WAXset本体含まず)

高い? 安い?? 

やっぱり新しいマットは気持ち良い!

僕は今度からマメに交換するさ!!

欲しい人は一声かけてね。。。(´,_ゝ`)

WAX本体を欲しい人も一声かけてねwww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月30日 (土)

数量限定“Oguスぺ”完成! :HEIWAX

O1
前回好評だったので、今回も調子に乗って作りましたw

今回も数量限定でお願いします!

今回の“Oguスぺ” は
ステッチ入りのデニムケース。

どんな感じか一寸だけ紹介します。。。

O2
ピンクステッチ。
偶然か必然か、WAX&マットもピンクです。

O3
クラシックデニムステッチ。
オレンジ&イエローのステッチが
何処となくクラシックデニムを思い出させます。
(昔僕はこのカラーのEVISを持ってたなw)

O4
毛糸ステッチ。
毛糸の柔らかい感じがもっさりしてて良い感じ。。。

O5
CMYKステッチ。
ブラックがないけど、、、CMYK。
明るくPOPに (* ̄ー ̄*)

というような感じ。。。

“Oguスぺ” は
“OguryStyleオリジナルステッチ”&“AMRステッカー2枚” 付きで…
≪+\100≫
でお願いします。。。m(_ _)m
(ステッカー単体よりお得になってます)

155035_282679905198199_1978558894_n
通常通り
HEIWAXオリジナル(ノーマル)は
≪¥1,000≫
です♪
(サンプルは残りわずかになりました。。。)

お好みでお好きな方をどうぞwww

明日も八甲田に居ますんでヨロシクです!

Banks に参加する人は WAX必須ですよ ( ̄ー+ ̄)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月25日 (月)

12-13 AMR【79】 : 膝打ちました((+_+))

14時アポの用事を済ませ
(Ogaさん、ありがとうございます。)

14時便に乗車。

斜面は昨日より硬くなった印象…。

Z1
その上に弱々しい雪が薄っすら。。。

ってことで、何となくコース取りのイメージは湧いたね。

とか言ってたら、、、

Z2_2
怖そうな2人にカラマレター ~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

“HEIWAX” 御買い上げで和解です(?)。。。

Z3 
ゴンドラ内は今日も皆で 「ゴリゴリ」 生塗り音が響いてるwww

Z4
こんな日は兎に角緩斜の林間にいち早く逃げ込む。
それが楽しむのに一番手っ取り早い ( ̄ー+ ̄)

Z8
後半流せるライン取りをしたのに彼は
「脚痛い…」
「恐ろしい…恐ろしい…」
ってブツブツつぶやいてたさ。。。
癒しの林間の中で、盗賊 or 強姦 にでも襲われたのかなwww

Z9
W01さん、お疲れさまでした!
最近 W01さんを見ると何だか “ステルス戦闘機” を思い出しますw
New Board カッコいいですね♪

Z91
ナンダカンダで最終1本を残して去っていったよ。。。
今日は沢山動いたから WAXを枕の下に入れて寝るんだyo。
(アラフォーは枕のオイニーが気になるでしょwww)

さて、

Z92
僕は最終便も乗るよ!
お客さんは僕とスキーヤー2人。 あとは赤の皆さん。。。
春の最終便はそんなもんさ。

Z5
今日の最終は晴れじゃなくて、雪!?。
風も弱く山頂から薄っすらまんべんなく。。。

Z93 
と言っても、下地はベリーハードなんで無理は禁物!
一寸膝を打ったのさ。 腫れてないから大丈夫さ。 たぶん…。

Z95
OguLongコースの登り。
スムーズにクリアーできる人
クリアーできない人
あなたはどっち?

Z96
コース脇の林間くらいが一番気持ち良い。
ミニミニマッシュもいっぱいあるし ( ̄ー+ ̄)

Z6
今夜次第だけど、明日は少しパウダーを楽しめそう♪
水曜日から暖気予報だから、明日に期待だね (´,_ゝ`)

Z7 
帰りの道中もまあまあ下の方まで雪模様だった。

明日。。。

一寸期待する。。。 (* ̄ー ̄*)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧