/////panda バッテリー交換
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
My panda の
ヒーターの調子が悪かったので再整備。
今回は
ヒータースイッチに着手。
(ヒーターコア&モーターは交換済み)
panda のヒーター風量は
≪off → 1(弱) → 2(強)≫ の2段階。
その、
2(強) が不動状態。
厳しい冬が来る前に修理しよう!
とりあえず
スイッチの新品交換を考えたけど、、、
原因がスイッチなのかまだ不明だし、、、
構造が単純そうなので自己修理に決定。
パネルを外してヒータースイッチを摘出。
(この作業はもう慣れた作業…)
ついでに(電球の)球切れもココで同時オペ。
で
本丸。
ばらして、古いグリスを洗浄して、接点を磨いて、再組み立て。
という作業。
まあ、単純な作業なんだけど
一応念には念を入れて。。。
スイッチ修理はやっぱり接触不良が心配。
なので今回は
“タミヤ 接点グリス” を使用。
ミニ四駆用(?)なので、ノズル付きで使いやすい。
(お手頃価格なのも◎)
コイツをつければ、、、
接触不良も防いで
電気をよく流して
動きもスムーズになるのさ。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
さあ、完成したスイッチを再度車に戻して修理完了!!
結果は…
「ブォーーー!!!」
力強い温風が出てるぜ!
オペ成功♪ ・・・かな???
ま、調子悪くなったら
またその時考えるか~
(※自己修理は自己責任で。。。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ついこの間まで
夏だと思っていたのに
あっという間に秋って感じになったね。
秋と言えば
よく “○○の秋” って言うけど
皆は “何の秋” ???
僕はいうと、、、
えーと…
何だろう? (゚▽゚*)?
“ドライブ”
“食欲”
“山菜狩り”
“自転車”
“SK8”
“写真”
“読書” …
んー、、、
『“冬が来る前に” の秋』 だな♪
冬になって、雪が降ったら
忙しくなる(?)から
その前にやりたいことはやっておかなくちゃっ!
“山菜狩り” という名の “ドライブ”。
茶屋も少しは色付き始めたのかな?
ロープウェイ山麓駅近辺はさすがに紅葉が始まってる(感じ)。
今日の冷たい雨が過ぎるとグッと気温が下がって
また季節が進む。
紅葉した八甲田は綺麗だよ。
もちろん
冬に向けて
ボードの準備も着々と進めてるし
早く雪が積もって欲しいけど
もう少し秋を楽しもうyo。
冬が来る前に…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何となく、思い立ったら、何でもできる。。。
青森って、そんな処。
で、
思い立ったので、、、
WF まで。
昨日までの暑さは何処へ?
風が肌寒く、夜の海は長袖必須。
panda の頭に BOX を取り付けたから
ある程度の遊び道具は常時装備な訳。
別に一人で海を見に来た訳ではなく…
海釣り♪ (超ミニミニサイズの鯵くん…)
今日のルアーはアイスジグ。
僕の得意なルアー (* ̄ー ̄*)
この釣りに生餌は必要ないから
思い立ったら、
小一時間でも、5分でも
一寸した釣りには最適だぜ。
ABB の色が変わった瞬間も観たので帰るね。
車で5分の遊び場。
ガキの頃
ここがまだ “DOCK” と言われてた時からよく来てた…。
たまには海釣りも良いね。。。
昔みたいに
黒鯛とか、ホッケとか、入ってこないかなぁ~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっと車検からあがってきた 39panda。
年相応の痛み具合。
それなりに手直し。
今回の車検に対しての大きな手直しは
① ブレーキパッド交換
② フロントアームのジョイント交換
といったところ。。。
安く上げるために
バラで必要な部品だけを発注したりと
手間を掛け、それなりに時間はかかったね。
で
さらに安くあげるため
車検に関係ない場所などは
空き時間を作って DIY !!
今日の作業は
(1) 春先から不動になっていたヒーターの修理。
(2) 車検上がりから絶不調のエンジンの点検。(アメ車?キャブ車??)
(3) メーター周りのライト切れのバルブ交換。
外担当、中担当
の役割分担をして作業をスムーズに展開。
兎に角、バラバラに。
さらに、バラバラに。
(1) ブロアモーターが不動だったので、コア他乗せ換え。
(2) 排ガスが不完全燃焼気味だったんで、点火系と吸気系を整備。
たったのバルブ交換の作業に中から外が見えるまでする。
(3) 開ける度に何処かのプラスチックがダメージ受けるけど、作業は単純。
あぁー、車イジリ楽しいぜ!
壊れるのは困るけど
直してる時に (治った時に)
「panda に乗ってて良かった♪」
と思う。。。 (´~`)。゜○
一寸難アリだった、サンルーフの幌部分の応急処置も終了。
まだまだ、だましだましの場所があるけど、、、
そこはまた時間をみてからの作業だな。。。
「壊れたら、直す。」
「壊れたら、治す。」
M-Aさん、今回もお世話になりました♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
予定通り黒石に行ってきた。
カメラ小僧がウロウロ。。。 (パパラッチに要注意!)
ただ、計算違いが!
遅刻でパレード開始寸前…(汗
ポールポジションはヨーロッパですか???
70年代の日本車。
現在は 2012年 です。
僕が旧車が好きになったきっかけは “GTroman”。
パーラー大和。 (え?そっち??)
音、匂い、、、
やっぱり旧車は走ってる姿が最高!
沢山の人でにぎわってる “こみせ通り”。
今回は “OMレンズ” を持ちこんで柔らかな絵作り。
(になってれば幸いです…)
“青ナンバー” や “秋ナンバー”。 (消えかかってる~)
それにしても旧車は良い。
大人が子供のように楽しんでる。
観客も…
オーナーさんも…。
乗って楽しくて
見て楽しくて
弄って楽しい車。
悪いところに目をつぶってでも
良いところを愛せる車。
僕が欲しい車はそんな車。。。
僕の車はまだまだ旧車ではないけど
panda も良い車だよ!!!
(* ̄ー ̄*)
で
黒石良いね♪
こみせ通りの雰囲気も好きだし、、、
酒屋さんの庭も良い。
町角の犬もカワイイし、、、 (あれ?秋田犬??)
水路のウーパールーパーもデカイ。
♪あいあいあい 僕はウーパールーパ~♪
え? 知らない?? 失礼しました。。。(涙
(久しぶりにウーパールーパーって言ったよ…)
楽しいね。 外遊び。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)